お知らせ
8月31日までのボランティア募集については、定員に達しました。たくさんのお申込みをいただき、どうもありがとうございます。
今後のボランティア募集については、支援のご依頼の状況により、改めてご案内します。
今後もホームページまたはFacebookにてご確認をお願いいたします。
8月21日現在、300名を超えるボランティアにご協力いただき、70件以上のご依頼に対応することができました。
引き続き、今回の災害でのお困りごとやボランティアの依頼などがありましたら対応いたしますので、ご連絡ください。
令和7年8月9日からの大雨にて水害被害に遭われた方で、敷地内や床下などの泥出し、家財の搬出などボランティアの協力が必要な方は福津市社会福祉協議会(☎0940-34-3341)にご連絡ください。
福岡県内在住の方を対象にボランティアを募集します。ボランティアとして活動にご協力いただける方は、以下リンク「申し込みフォーム」から希望する活動日を選択して入力してください。
各日の定員に達した場合は、「申し込みフォーム」からの入力はできなくなります。
活動の詳細については、活動日前日に入力いただいたメールアドレス宛にメールで連絡予定です。メールアドレスはお間違いのないようご入力ください。
福津市災害ボランティアセンター
場所:福津市中央公民館(福津市手光2222)
受付時間:9時~9時20分
活動時間:最長15時まで(活動内容によっては早く終了する場合があります。)
※昼食・飲料は各自ご準備をお願いします。
※災害ボランティアセンターについては、福津市社会福祉協議会(0940-34-3341)に連絡をお願いします。福津市中央公民館に問い合わせの電話をしないようにご協力をお願いいたします。
※令和7年8月9日からの大雨に伴う被災地支援等を目的とする車両に対して有料道路の通行料金の無料措置が講じられることが公表されました。以下のリンクをご確認ください。
※駐車場は、福津市中央公民館の駐車場をご利用いただけますが、開場は8:30からとなりますのでご注意ください。早く到着された方は、ふくとぴあの駐車場でお待ちください。
【災害ボランティアの準備】
○服装について
動きやすい服装が基本です。ただし、ホコリや砂を避け、クギや木材でケガをしないよう肌の露出を避けた服装でお越しください。以下リンク「(参考)水害ボランティア作業マニュアル」を参照ください。
○食事・水分について
食事水分については各自ご準備ください。熱中症対策としてこまめに水分を取る必要がありますので、十分な量をお持ちください。
○ボランティア活動保険の加入について
事前にボランティア活動保険の加入をお願いしております。
お住いの地域の市町村社会福祉協議会、または以下リンク「ボランティア活動保険 WEB加入」より加入手続きのご協力をお願いします。